『まちアートプロジェクト・西川を飾ろう!』
~岡山市芸術祭50周年を記念して~
みなさま
こんばんは

今日は午後~寄り合い
に参加してきた三原色です


なにの集まりかというと、10月27日~11月11日の期間に第50回を迎える岡山芸術祭を記念して、
文化芸術の舞台を広く街中に求め、『まちアートプロジェクト・西川を飾ろう!』を実施するために
まずは皆で西川を見て感じて語ろう的な会でした

市内中心部を南北に流れる西川用水とその支流の枝川用水の両岸を緑道として整備した公園です。
南から枝川緑道公園、西川緑道公園、西川緑道公園(上流)の3つの区域に分けて整備された総延長2.4キロメートルの緑豊かな緑道公園内には、噴水や水上テラスなどの修景施設や休養施設も配しており、散歩道として、また憩いの場として広く市民の方々に親しまれています。
南から枝川緑道公園、西川緑道公園、西川緑道公園(上流)の3つの区域に分けて整備された総延長2.4キロメートルの緑豊かな緑道公園内には、噴水や水上テラスなどの修景施設や休養施設も配しており、散歩道として、また憩いの場として広く市民の方々に親しまれています。
ワイワイガヤガヤ~
ここの空きスペースには市民が育てた自慢のお花を飾るのはどうかしら

三原色
植木鉢にアートしても良いんじゃない


三原色
水に浮かべることはできますか


木にリボンを結んでもいいですか

水の中や植物には基本無理ですよ~

市の職員の方も数名、加わっていらっしゃいます

10数名のメンバーでゾロゾロ~










岡山駅前の桃太郎大通りと西川が交差する地点に交番があります

三原色
ここの壁をペイントしちゃおうよぉ~(基本会期後は原状復帰ですよ~)

県外・市外からのお客様の玄関口だから、ここは重要ポイントね

岡山市民憲章
サンノゼからやって来た薔薇も咲いています

三原色
ここのデッキでカフェっていうのは


テーマが必要ですよ

あーだこーだと語りながら1時間少々
rc=”https://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s387.gif”>



その後は、西川アイプラザの1室で1時間~地図を広げて、語りあいました

三原色
子ども達の写生大会を行ったら如何でしょう


子ども達や子どもたちを取り巻く家族の方々にも岡山市芸術祭に足を運んでいただけるし、
子ども達に興味を持って欲しいと思います

その上、子どもたちが写生している姿こそ最高の芸術的オブジェだと思います

・・・
市長賞などの賞も出していただけそうです

子ども達だけの写生大会ではなく、大人も参加できるのも良いんじゃない

・・・
こんな感じの経緯から、写生大会のプランを作って提出することになりました

(まったり過ごせる将棋や囲碁の大会という案も出てきました
)

写生大会のプロデゥース~楽しんじゃいますよ~
写生大会が確定しましたら、是非ともみなさん家族そろってご参加くださいませ\(^o^)/
市外・県外からの参加だって大歓迎です

今日もご訪問&コメントありがとうございます

※ロンドンオリンピック
ボクシングバンタム級

~オリンピック2大会連続出場決定=清水聡(三原色の甥っ子)の応援をよろしくお願いいたします


Sponsor links