第22回コッパディ小海~
大雨にもめげず
(負けず)~2012年


みなさま
こんばんは。
最近PCジャックにあっている三原色です

(皆様への訪問も記事UPも、なかなか出来てません
ごめんなさい)

にも関わらず、今週末は九州へお出かけなので~
その前に4月14・15日と八ヶ岳方面&御殿場方面に出かけた記事を少しばかり書いておこうと
PC~チョイ借りで記事を書いています

今回のメインの目的は~何といっても



八ヶ岳の裾野に有る小海超で毎年行われている『コッパディ小海』と
富士山の裾野に有る
富士スピードウェーで行われる『JCCAクラシックカーフェスティバル 富士ジャンボリー』
を見に行くことです

(参加ではありません
)

今回はその中の『コッパディ小海』を紹介しようと思います。
第22回 コッパディ小海(COPPA DI KOUMI)コッパディ小海開催します!
- ・日 程:平成24年4月14日(土)・15日(日)
- ・場 所:長野県南佐久郡小海町松原湖高原 小海リゾートシティー・リエックス
春の訪れと共に、早春の小海でヒストリックカーの祭典が今年も開かれます。戦前〜60年代にかけて、ヨーロッパのレーシングシーンで活躍していた車たちが、続々と小海に集結します。
平成24年4月14日
諏訪インターを降りたら~毎年、一番に逢いに行く桜からご覧くださいませ

つぼみの神田の大糸桜
山梨県北杜市

毎年訪れていますが今年は花もマダマダで~木自体が物凄く手厚く保護されていました。
防風ネット、幹を護るよしず、土壌改良などされているそうです。
樹齢約400年のエドヒガンザクラで県天然記念物に指定されています。
HPより
田んぼの真ん中にぽつんと立つ「神田(しんでん)の大糸桜(ページリンク)」は、代々幕吏を務め、広野神社を創建した小松氏の祖先が、供米を収穫する田を神田と称し、その畔に御神木として植えたものだと言われます。根廻8m、枝張り20mあまり、樹齢400年のエドヒガンザクラの変種で、県の天然記念物に指定されている。花の季節は、残雪をいただく南アルプスの山岳景観も素晴らしく、山々を背景に大糸桜が咲き誇る様子は、感動を覚えるほどに美しいです。桜の見頃は例年4月中旬から下旬で、見る方向によって南アルプス、八ヶ岳、富士山と、どれも第一級の借景が得られるの魅力です。
そして、日本で一番高い(標高)JR野辺山駅を通って
小海町に有る『小海リゾートシティー・リエックス』へ








では、雨の
中~濡れ濡れで頑張った車たちをご覧くださいませ
中~濡れ濡れで頑張った車たちをご覧くださいませ

1955年 フィアット シアタ 1100 TVクーペ
大雨で霞んでいます

1926年 プガッティー T40 ~素敵ィ~

1972年 フェラーリ 365GTC/4(赤)
1929年 ベントレー 6.5L
雨にも負けず~

1973年 フェラーリの前身~ディーノ246GT(赤)他
1954年 DBHBR750=フランス製レーシングカー~可愛いね

1950年 シアタ750S=超希少よ~
1954年 オスカーMT4
スタート地点の車たち
1937年 BMW328(シルバー)
1950年 シアタ750S(赤=前出のバックスタイル)
1920年代の プガッティースペシャル?
雨の中~100歳近いお歳ですが、頑張っていますよ~
1954年 モレッティー750スポーツ(イタリア)
遠くのスキー場には毎年、
雪を見ることができます


雨の中~こんな感じで取材
してきました


1956年 ロータス11SR1他
紅の豚~じゃなくって~ドライバーたち~

1949年 シギノルフ 1100スポーツ(イタリア)他~
オープンカーの中は…
1964年 アルファ ジュリア TZ(前)
1965年 アバルト OT1300(後ろ)
リアスタイル
1959年 アバルト 750GT ザガートW(コブ2個付きってこと)
1958年? ルノー4CV
日本のトラックメーカー~日野自動車が乗用車生産した車
(フランス製?日本製?ハンドルは右~モールはフランスっぽいしぃ~
)

1936年 モーガン三輪車
バタンバタン~ブルブルブルゥ~
頑張っていましたよ~


1956年 ロータス11(イレブン)ブリキの塊にも見えるけど…
数千万円?誰か買ってぇ~

只今~傘さし運転中~

ワインで有名な~JR勝沼駅~
今年は満開の桜を見ることができました





桃源郷の桜

何時も、ご覧いただきありがとうございます

※ロンドンオリンピック
ボクシングバンタム級

~オリンピック2大会連続出場決定=清水聡(三原色の甥っ子)の応援をよろしくお願いいたします


にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 岡山(市)情報へ(文字をクリック) ←ココをクリックしてね♪

にほんブログ村 教育ブログへ(文字をクリック) ← ここをクリックしてね♪
にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ(文字をクリック) ←ココをクリックしてね♪
[岡山市] ブログ村キーワード
Sponsor links