

皆様
こんばんは。
昨日の記事の続きです




第22回コッパディ小海~大雨にもめげず(負けず)~2012年
どうぞ、ご覧くださいませ

河口湖では~気持ち良さそうに~

富士スピードウェーで行われる『JCCAクラシックカーフェスティバル 富士ジャンボリー』
間もなく、到着です



皆様にとって憧れの車であったり
所有したことの有る車であったり
想い出の一時に浸っていただけましたなら幸いです

1992年発売 カプチーノ 何故かガルウイング
が富士霊園入り口で待ち合わせ中


間もなくオープンの富士スピードウェーエントランスで発見

1951年 オースティンA30 日産セドリックのご先祖様
富士スピードウェー会場への道のり ブルーバード510
AM7時ごろには富士山も素敵に顔を見せてくれていました



一般車両駐車場です
会場に着くと~
1969年 ブルーバード510がいっぱい\(^o^)/
1960年代 ルノー~オシャレ~

吹雪 裕矢?(サーキットの狼)
1960年代後半 ロータスヨーロッパですよ~

1962年? フォードコルチナ by ロータス
富士山がいい感じでしょう

1960年半ば~ 日本が誇るホンダ~
ホンダS800 オシャレです

1950年代 トライアンフTR3
お目目が可愛いでしょう

スカイライン2000GTR KPGC10
1972年ごろ スカイライン GTR (ケンメリR)
1950年代後半
アrルファロメオ ジュリエッタ ロードスター
1960年後半 ランチャ フルヴィア ザ・ガート
このタイプは珍しい~(当時の超高級車です
)

ロータリーサバンナ(黄色)
ブルーバード(水色)
初代サニー(白色)
初代シビックRS(オレンジ)
ブルーバード(赤色)
以上~
富士サーキットを後に御殿場方面に向かうと~
しだれ桜が
そこかしこの民家の庭に咲き乱れていました





富士山2合目から下ってくると~
素敵な桜のトンネルを颯爽とバイクが走り去りました





皆様そろってツーリング中
街中で見かけると嬉しくなっちゃいます

1日前(2012年4月14日)に開通した新東名に乗ります



PKが新しいバージョンになったとのこと

長蛇の列に並んで入ってみました

清水パーキング『NEOPASA』
以上
雑な記事で申し訳ありません

後5~6時時間後には我が家を出発して九州へと向かいます。
今夜もご覧くださりありがとうございます

また、皆様への訪問やコメントも出来ていなくてご免なさい

皆様からのコメントはありがたく隅々まで読んでおります

こんな三原色ですが、どうぞ宜しくお願いいたします

※ロンドンオリンピック
ボクシングバンタム級

~オリンピック2大会連続出場決定=清水聡(三原色の甥っ子)の応援をよろしくお願いいたします

ボクシング史上6人目

にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 岡山(市)情報へ(文字をクリック) ←ココをクリックしてね♪

にほんブログ村 教育ブログへ(文字をクリック) ← ここをクリックしてね♪
にほんブログ村 車ブログ 名車・クラシックカーへ(文字をクリック) ←ココをクリックしてね♪
[岡山市] ブログ村キーワード
Sponsor links