八ヶ岳登頂(硫黄岳)2760㍍
みなさま
こんばんは~
今夜は日曜日に三原色が登った山を紹介いたします。
どうぞ、ご覧くださいませ


蓼科方面から山に向かって車で行ける所まで行こうという寸法でございます。
先ずは右手のオーレン小屋&夏沢鉱泉方面へと向かいます



この時、小雨が…
もし土砂降りになったら絶対に降りてこれそうにない坂道を登ること数十分

ガタガタガタ~
・
・
・
一番上の駐車場にたどり着いたのが朝7時前
雨も上がり最高のお天気に恵まれそうです

さ~これから登りますよ~
皆様もご一緒にどうぞ





AM7:05
奥入瀬も真っ青のせせらぎやこんな感じの小滝もたくさん

目指すは硫黄岳
駐車場から歩くこと20~30分
夏沢鉱泉が出迎えてくれます

AM7:30
ダケカンバやカラマツなど~森林浴を楽しみながら~

せせらぎが視覚聴覚的にも最高に気持ち良い

苔のお花も可愛く咲いています

さらに歩くこと1時間余りのオーレン小屋です。
AM8:35
硫黄岳はここです(2760メートル)
↓
わ~~~い


そしてこちら!
2430メートル地点にある山彦荘
後ろに見える山を目指しています

AM9時過ぎ
なんと!
子ども達に大人気のモモンガやヤマネが棲みついていて夜になったら現れるという山荘です。
さらに頂上を目指してトコトコトコ

カメラの機材を背負った方に出会いました

今朝方、月齢の高い月が沈み朝日が出るまでの間のわずかな時間に
赤岳の山荘で星を撮影されたそうです

ちびっ子たちだって、ほらね
足取り軽やか~ に下山していますよ


・
・
・
そして~
こちらです





頂上!!!
皆様
遂に頂上にたどり着きました





ご覧くださいませ!
広々として何て開放的な山頂でしょう。
AM11:35
バックに見えるお山が赤岳です。
硫黄岳の火口
お~~~硫黄岳の噴火口です

断層がまるでプチ・グランドキャニオンの様です。
蓼科の街も見えています。
晴天に感謝

そして
ヘトヘト~
何度もくじけそうに成りながら車までたどり着いたのが
PM1:00
登り3時間半
下り2時間半
(もちろん間には何度も休憩やランチタイム&写真もとりましたよ
)

以上、八ヶ岳登山ダイジェスト版をお届けいたしましたが、
みなさま、登山気分を味わっていただけましたでしょうか

・
・
・
登山の後は絶対温泉!
しゅっぱ~~~つ



さっき登った山があんなところに~
また来るね~
(いや!もう一度、登ろうと誘われても…当分無理かも?)
今夜もご訪問ありがとうございました

“center”>
筋肉痛の三原色より

そして何時ものお願い
三原色は岩手:田野畑村を応援しています

【義援金はこちらから】
1)銀行振込
◆お振込先
◆お振込先
金融機関 : ゆうちょ銀行店番 : 838預金種別 : 普通口座番号 : 1144702
口座名義 : 田野畑村漁船漁業研究所
口座名義 : 田野畑村漁船漁業研究所
※1口いくらの指定はございません。
2)クレジット払い(PayPal)
◆PayPalアカウントがなくても、クレジットカードのみでもお支払いが可能です。
◆詳しくはこちらよりアクセスして下さい。
2)クレジット払い(PayPal)
◆PayPalアカウントがなくても、クレジットカードのみでもお支払いが可能です。
◆詳しくはこちらよりアクセスして下さい。
※1口500円~
http://jp.e-senju.biz/donate_s
http://jp.e-senju.biz/donate_s
※頂いた義援金は、岩手県下閉伊郡田野畑村の「漁船漁業」
の復興事業に直接役立たせていただきます。by きんちゃん(佐々木公哉)
の復興事業に直接役立たせていただきます。by きんちゃん(佐々木公哉)
Sponsor links