★温泉(旅の〆は)

『かやぶきの郷・薬師温泉』と『だったんそばの実茶』

上州吾妻~浅間隠山の山懐に抱かれた『かやぶきの郷・薬師温泉』
               と『だったんそばの実茶』

みなさま、こんにちは。
 
今回はお盆期間中に楽しんだ温泉のみにスポットを当ててお届けしています。
 
第二弾「3日入れば、3年風邪をひかない」源泉か… け流し『白骨温泉(中部山岳国立公園)』
 
に引き続き第三弾の温泉記事です。
 
どうぞご覧くださいませ
 
 
かやぶきの郷薬師温泉 旅籠は、上州吾妻にある(群馬県の草津・四万温泉に挟まれた旧草津街道沿い)
浅間隠山の山懐に抱かれた静かな一軒宿
場所:群馬県吾妻郡東吾妻町本宿
 
 
かやぶきの郷薬師温泉
 
【泉質】
自噴天然温泉 温度:42.8度(中性低張性高温泉)
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉 PH値6.5
【効能】
神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 関節のこわばり うちみ くじき 万戦消化器病 痔疾 冷え性 病後回復期 疲労回復 健康増進 きりきず やけど 慢性皮膚病 虚弱児童 慢性夫人病 動脈硬化
 
まず最初に入ったのがこちらです
郷の湯(ここは入口のタッチパネルに暗証番号を入力して入ります)
 
天然の薬草を利用した、薬湯がお楽しみいただけます。
身近な薬草(ここの山で採れたものだそうです)を利用し、お風呂で四季を味わい、心も身体もリフレッシュ。
※薬湯とは薬用の植物を煮出すなどしたエキスを湯に加えたお風呂の事で、
昔から傷や病等を癒す為に医療用として使われていました。

 
 
次に入ったのが
滝見の湯(目の前を流れる温川(ぬるかわ)の滝を見ながら、入れる絶景露天風呂)

 

 
滝壺付近まで釣り人が来ることもあるようです
イメージ 11
 
淡い茶褐色透明温泉ですが、かなりの効用があるそうです。

 
とまあ温泉的には良く解らないのですが、ここの凄いところは何と言っても骨董品の数の半端じゃないところ
古民家や国宝益子焼作家の家などを敷地内に移築していることです
 
二百余年前より自噴する天然温泉と、3,386点もの懐かしい古民具、骨董品、古民家…の数々
数時間はないと見尽くせない温泉村的な温泉です(こんな感じ)

 
中ではイベントも行われています

 
もちろん搗きたてのお餅を戴けます

 
では村内を少しだけ~
 
ここが源泉です

 
消防にも気を配っています

 
夏ですから~風鈴の涼やかな音がチロリン♪

 
ここの温泉郷は200年前から裾野の滝見の湯辺りだけだったのだそうです
 
しかし経営難で売りに出されたのを
戦後リヤカー一つでリサイクル系の大会社を作り上げた井上氏が買い上げた後、山の上へ上へと移築などを
繰り返し現在の形にされたそうです(入口のオジサンが教えてくださいました)
 
話を感心して聞いていたら、お土産に下さいました。
(ここの会社の会長がオーナーだそうです)

 
お風呂上がりに戴いた『だったんそばの実茶』は最高に美味しかった
 
ご馳走様でした\(^o^)/