★災害情報★

また、「陸の孤島」になるのか?~ 三陸鉄道「自力復旧できず」=国に支援要請

復旧見通せぬ気仙沼線「廃線?陸の孤島…」住民に深刻な影響

産経新聞 4月21日(木)9時6分配信

東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県北沿岸部のJR気仙沼線(72.8キロ)の復旧の見通しが立たず、沿線住民に不安が広がっている。とりわけ気仙沼線が唯一の鉄道だった南三陸町では、代替バスなどがないうえ多くの住民が津波で車を流されたこともあり、通院や通学への深刻な影響が出始めている。「町は『陸の孤島』になってしまうのか」。交通弱者である高齢者や子供を中心に、地域の「足」の回復を望む声は根強い。(佐藤裕介)

【写真】 津波で押し流されたJR気仙沼線の志津川駅

ーーー中略ーーーー

 JR東日本によると、宮城県内の在来線7路線のうち、全線で復旧の見通しが立っていないのは気仙沼線だけ。今後の復旧のあり方について同社の広報担当者は「街の復興と合わせて議論すべき問題。今後、地元自治体と協議する中で検討する」としている。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、対岸の火事ではない。
田野畑村にも、第三セクターの
鉄道
「三陸鉄道北リアス線」が走っていた。

旧国鉄が廃止路線と決めて、なんとしても鉄路を・・。
ということで全国で初めて、第三セクター鉄道になった。全国から当時はその魁をみようと、全国の赤字ローカル線を持つところから、視察が相次いだ・・。

それが、100年の悲願であった願いがかない、昭和59年4月に開業にこぎつけて、通院、通学、通勤、観光の重要な足となっていた。
それは田野畑村はかつて「陸の孤島」と言われ続けてきた。鉄路で全国にむすばれて陸の孤島から脱却してのまさにそれは、田野畑村の黎明であった。

しかし、津波の以外で、現在時点では、復旧に約100億円必要だという。

特に、田野畑村は隣の野田駅~小本駅の中間で、
 島越駅はコンクリートの高架線の上(高さ15m)に設置されていたが,橋桁ごと流されてしまっている。
津波前は「カルボナード島之越駅」、「カムパネルラ田野畑駅」として、そのメルヘンチックな駅は若い女性を惹きつけたのだが・。

↓↓津波前の
「カルボナード島之越駅」

















↓↓津波で橋梁が大破。現在はこのような状態で何もなくなった島之越地区。
この、橋脚を作り直すとなるとかなりの予算と時間が必要になる・。





















沿線の街づくりは,官邸に設置された有識者や被災地関係者による復興構想会議において,たとえば過去の街に隣接した高台に住宅地を作り,そこから漁港まで通うというようなものも含めて,検討が進められていくことになる。

 当然のことながら,三陸鉄道の鉄道路線も,既存の駅と路線を復活するのではなく,新しい街づくりの中で交通機関の位置づけとともに検討されることになろう。

 ひょっとしたら,鉄道の復興はあきらめ,道路を整備してバスなどで代替することになるかもしれない。
 新しい街づくりが遅れてしまうと,どんどん港に近い便利なところからバラックが建つようにして,なし崩しに(災害に弱い)街が形成していってしまいかねないだろう。

すでに、
まさに、ここは政治力の見せどころであるのだが・・・・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000503-san-bus_all


転載元: 山と土と樹を好きな漁師